2020年度研究業績

2020年度研究業績

[研究助成・共同研究]
・2020.7~2022.3 東京都中小企業振興公社・次世代イノベーション創出プロジェクト2020助成事業、研究分担者「建築施設の効果的な点検および評価手法の開発」、アイセイ株式会社(研究代表)らとの共同研究
・2020.12-2022.11 日本財団わがまち基金を活用した地域創生支援スキーム、研究分担者「大学生の生活支援から展開する多世代協働の団地再生プロジェクト」、桐生信用金庫(研究代表)・前橋工科大学・群馬県住宅供給公社・有限会社スタイル・NPO法人リデザインマネジメント研究所との共同研究

[シンポジウム(主催・共催)]
・主催:前橋工科大学地域推進連携事業「広瀬川におけるエリアマネジメント導入検討プロジェクト開催シンポジウム「新しいまちづくり手法としてのBID(Business Improvement District)とその可能性」、オンライン開催、2021.2

[査読論文]
・堤洋樹、水出有紀、恒川淳基:建築部位の点検情報と劣化推移を反映させた公共施設の保全計画の有効性検証、日本建築学会計画系論文集 第86巻 第779号、pp.241-247,2021.1

[発表]
・恒川淳基、堤洋樹:地域を持続可能にする公共施設マネジメントへの取り組み その7 自治体内の協働作業を実現する要点、日本建築学会大会(関東)、建築社会システム、pp.289-290、2020.9
・堤洋樹、恒川淳基:地域を持続可能にする公共施設マネジメントへの取り組み その8 公共施設マネジメントを推進する PDCA サイクル、日本建築学会大会(関東)、建築社会システム、pp.291-292、2020.9
・内田瑞生、山本大、堤洋樹、松村俊英、高口洋人、朝日ちさと:施設種別を考慮した公共施設の費用便益分析手法の提案 その1 公共施設の費用便益算出手法の検討、日本建築学会大会(関東)、建築社会システム、pp.293-294、2020.9
・山本大、内田瑞生、堤洋樹、松村俊英、高口洋人、朝日ちさと:施設種別を考慮した公共施設の費用便益分析手法の提案 その2 施設別の年間便益および費用便益比の評価、日本建築学会大会(関東)、建築社会システム、pp.295-296、2020.9
・堤洋樹、松本浩樹、岡野素之、杉浦榮、石黒由紀:広瀬川における地域再生エリアマネジメント負担金制度 (略称:広瀬川BID)導入可能性調査研究、前橋工科大学研究紀要 24(0)、pp.49-50、2021.3

[寄稿・雑誌掲載]
・堤洋樹、松本浩樹、岡野素之、杉浦榮、石黒由紀:広瀬川における地域再生エリアマネジメント負担金制度 (略称:広瀬川BID)導入可能性調査研究、前橋工科大学研究紀要、24巻、2021.3
・堤洋樹:「公共施設のしまいかた」を考える -その1 公共施設マネジメントの現実と課題-、Re No.207、建築保全センター、pp.86-89、2020.7
・堤洋樹:「公共施設のしまいかた」を考える -その2 公共施設マネジメントの工夫と実践-、Re No.207、建築保全センター、pp.82-85、2020.10
・堤洋樹:家屋評価と建築積算の今後、資産評価情報240号、資産評価システム研究センター、PP.3-8、2021.1
・堤洋樹:公共施設の再編整備に求められる住民協働、都市住宅学会、都市住宅学2021 winter 112号、pp.99-104、2021.2

[講演・パネルディスカッション]
・堤洋樹:公共施設のしまいかた BaSSプロジェクト3年間の成果と今後、JFMA・FM推進戦略委員会、オンライン、2020.6
・堤洋樹:公共施設等総合管理計画策定後の公共FM実践、会津若松市公共施設マネジメント基礎研修、オンライン、2020.8
・堤洋樹:ファシリティマネジメントの推進、令和2年度研修 建築リニューアル、全国建設研修センター、2020.9
・堤洋樹:公共施設のしまいかた、JFMA・公共施設FM研究部会、オンライン、2021.1
・堤洋樹(パネラー):医療・病院管理研究協会オンライン研修、医療・病院管理研究協会、オンライン、2021.1
・堤洋樹:公民連携の実践に向けて ~公共施設のしまいかた~、第18回公民連携Dチャンネル、大和リース株式会社仙台支社(オンライン)、2021.1
・堤洋樹(ゲストスピーカー):リノベマッチングファンデーションvol.0、前橋市、オンライン、2021.3