※2020年12月~広瀬団地LSP活動開始
日本財団わがまち基金を活用した地域創生スキームにおいて、
「大学生の生活支援から展開する多世代協働の団地再生プロジェクト」(代表:桐生信用金庫)が採用され、
12月から本格的な研究事業が始まりました。
今後の活動については「広瀬団地LSP」カテゴリーでご紹介します。
※BaSSプロジェクトについて
2020年度から、JST/RISTEX持続可能な多世代共創社会のデザイン研究開発領域 平成28年度採択研究「地域を持続可能にする公共資産経営の支援体制の構築」(BaSSプロジェクト)の研究成果は、NPO法人リデザインマネジメント研究所(RDMラボ)で引き継ぎます。URLは以下の通りです。
http://rdm-lab.net/site/
※BaSSプロジェクトの最新情報は、全て下記サイトに移動しました。
http://rdm-lab.net/i-gene/
※「benten study place」プロジェクト始動!!
「空家部会」で空き家活用や商店街の活性化の議論を重ねた結果、群大医大生×前工大堤研究室で「benten study place」という学生主導の事業を2019年7月から行うことになりました。ぜひ皆様のご協力が頂けたら幸いです。
New!! benten study place のサイトがオープンしました http://rdm-lab.net/benten/
— 最新記事 —
— 勉強会開催予定 —
MoGRE勉強会
新型コロナウイルスの影響を考慮し延期します
---
空家部会
11/10 19:00~ 広瀬川BIDと広瀬団地LSPの進捗
— サイト内検索 —
— 関連リンク —
—
大学
・前橋工科大学本部
・前工大付属図書館OPAC
研究/助成
・e-Rad
・日本学術振興会
・RISTEX・多世代
—
学会/協会
・日本建築学会
・日本不動産学会
・日本建築積算協会
・日本しろあり対策協会
・日本木材保存協会