前橋工科大学工学部建築学科 堤研究室
カテゴリー: <span>研究内容</span>

カテゴリー: 研究内容

2/3第56回空家部会

2月3日に第56回目の空家部会を行いました。今回もBenten study placeで弁天ワッセの参加を兼ねて開催しました。前回同様に benten を開放し、ボードゲーム大会や公開ゼミなどを行いました。なお午前は堤研 …

1/15第55回空家部会

1月15日に第55回目の空家部会を行いました。今回もBenten study placeで開催しました。今回は、前回の弁天ワッセ参加の反省を受け次回弁天ワッセの内容と、benten study place の改善案につい …

1/13上毛新聞で紹介

1月13日に「公共施設のしまいかた」が上毛新聞で紹介されました。 <引用>人口減少や財政難時代の公共施設の在り方について広く考えてもらおうと、前橋工科大の堤洋樹准教授(47)による編著書「公共施設のしまいかた …

第86回MoGRE勉強会(1/7)

第86回MoGRE勉強会を1月7日(火)に開催しました。会場はいつものbenten study placeです。 今回の講師は堀裕典先生(森記念財団)に「(概要)海外のBIDの取り組みについて」というタイトルでお話しいた …

第85回MoGRE勉強会(12/23)

第85回MoGRE勉強会を12月23日(月)に開催しました。会場は昌賢学園まえばしホール第一会議室です。 今回の講師は市川 博之+希美氏(Code for Japan)のお二人に「タウンミーティングにおけるワークショップ …

12/3第54回空家部会

12月3日に第54回目の空家部会を行いました。今回はBenten study placeで弁天ワッセを兼ねて開催しました。 benten を開放し、建築学科の学生と共同して模型の展示などを行いました。 なお午前は堤研3年 …