第80回MoGRE勉強会報告(7/5)
第80回MoGRE勉強会を7月5日(金)に開催しました。 ※会場はcommをお借りしました 今回は講師の椿幹夫氏(山下設計)に 「公共施設マネジメントの昨日、今日、明日」 というタイトルでお話しいただきました。 椿氏とは …
第80回MoGRE勉強会を7月5日(金)に開催しました。 ※会場はcommをお借りしました 今回は講師の椿幹夫氏(山下設計)に 「公共施設マネジメントの昨日、今日、明日」 というタイトルでお話しいただきました。 椿氏とは …
おかげさまで「benten study place」の立ち上げ資金に関する支援をお願いした「Readyfor」では目標を達成できました。皆様のご協力ありがとうございました。https://readyfor.jp/proj …
6月12日に第48回目の空家部会を行いました。 今回はBenten study placeで 共同運営を行う予定の群大医学部の学生に対して 「Benten Study Place」のオープンに向け 群大医大生と最終調整を …
第79回MoGRE勉強会を6月7日(金)に開催しました。 今回は講師の大澤昭彦先生(高崎経済大学)に 「タワーマンションと公開空地のマネジメント」 というタイトルでお話しいただきました。 大澤先生とは空き家関係の委員会で …
6月4日に 現在検討しているプロジェクトの対象地である 広瀬団地の視察を行いました。 詳細については後日ご連絡する予定ですが、 「benten study place」の第2弾になればよいと考えています。
堤研究室ではこれまでの空き家活用や商店街の活性化の議論を重ねた結果学生主導の事業を7月から行うことになりました。ぜひ皆様のご協力が頂けたら幸いです。 また本プロジェクトの準備にクラウドファンディングのReadyforを活 …
第78回MoGRE勉強会を5月24日(金)に開催しました。 今回は講師の塚崎英世先生(職業能力開発総合大学校)に 「国産木材の利用拡大と伝統技能の継承の取組」 というタイトルでお話しいただきました。 塚崎先生とは小松研の …