第50回MoGRE勉強会報告(10/14)
第50回MoGRE勉強会を10月14日(金)に開催しました。 講師の志村秀明先生(芝浦工業大学教授)に 「公共施設の再編において、いかに市民参加を進めるか」 というタイトルでお話しいただきました。 公共施設マネジメントに …
第50回MoGRE勉強会を10月14日(金)に開催しました。 講師の志村秀明先生(芝浦工業大学教授)に 「公共施設の再編において、いかに市民参加を進めるか」 というタイトルでお話しいただきました。 公共施設マネジメントに …
南先生が編著をされ、私が5章を担当した 「先行事例から学ぶ 成功する公共施設マネジメント」 が出版されます。 皆様、お手に取っていただければ幸いです。 ・南学(編著)、寺沢弘樹、堤洋樹、松村俊英:先行事例から学ぶ 成功す …
「国土交通」NO.140(2016.10-11)の 民間等とも連携した前橋市の空き家対策 特定空家に対する積極的な取り組み として前橋市と堤研究室における空家調査が取り上げられました。 http://www.mlit.g …
10月6日に 科研・基盤研究B(代表:小松幸夫・早稲田大学) 「公立学校を核とした公共施設再編に関する調査研究」 の一環として鎌倉市でのプレゼンに参加しました。 当日は工学院の学生が模型やパワポを使ったプレゼンの後、 今 …
社会技術研究開発センター(RISTEX) 持続可能な多世代共創社会のデザイン研究開発領域 平成28年度採択研究 「地域を持続可能にする公共資産経営の支援体制の構築」 (研究代表:前橋工科大学准教授・堤洋樹) に採用されま …
第49回MoGRE勉強会を9月23日(金)に開催しました。 講師の森田芳朗先生(東京工芸大学准教授)に 「マンションの二戸一化」 というタイトルでお話しいただきました。 ハビタ’67やレイクショアアパートなど …
9月17日に空家に関するミニシンポジウムを開催しました。 当日は様々な議論が飛び交うばかりでなく特別演出?もあり 大盛況のうちに終えることができました。 ご参加の皆様、関係者の皆様どうもありがとうございました。 R …
岩手県立大学(盛岡市役所)の上森氏との連名で 日本建築学会計画系論文集に掲載されましたのでご報告します。 ・上森貞行、堤洋樹:公共施設等総合管理計画における数値目標の設定に関する研究、日本建築学会計画系論文集、第81巻、 …