(報告)長野市市民WSへの協力
長野市で開催される 「芋井地区の公共施設について考える」 市民ワークショップのファシリテーターとして 2回目、4回目に参加します。 [主催] 長野市(総務部行政管理課)、芋井地区住民自治協議会 [参加者] 芋井地区在 …
長野市で開催される 「芋井地区の公共施設について考える」 市民ワークショップのファシリテーターとして 2回目、4回目に参加します。 [主催] 長野市(総務部行政管理課)、芋井地区住民自治協議会 [参加者] 芋井地区在 …
6月4日に第13回目の空家部会を開催いたしました。 今回は前橋まちなか音楽館で開催しました。 中林智洋氏(ギャラリーアートスープ)に「ギャラリーアートスープの取組」 堤研からJIAの空家コンペ提出2作品について と、空家 …
5月31日に浦添市で開催される 「 みんなで考えよう 次世代につなく『公共施設』について 」 市民フォーラムで基調講演を行います。 是非ご参加ください。 [開催日時] 平成28年5月31日(火) 午後7時~午後9時 (午 …
第45回MoGRE勉強会を5月26日(木)に開催しました。 講師の杉田洋先生(広島工業大学)に 「マンションにおける居住者評価による清掃品質管理手法に関する研究」 というタイトルでお話しいただきました。 近年建物の品質向 …
5月24日、25日に 鹿児島の吹上にあるLSF試験地において 木造大壁の非破壊検査手法の研究に用いる試験体を設置しました。 なお、試験体の作成及び設置にご協力いただきました 山佐木材(株)様及び京大の皆様に御礼申し上げま …
5月6日に第12回目の空家部会を開催いたしました。 今回は前橋起業支援センターで開催しました。 天田亮介氏(2回目)に「空き家を通して 稼ぐまちづくり の話をしよう」 福田聡樹氏に「前橋起業支援センターの役割」 と、空家 …
4月22日に第11回目の空家部会を開催いたしました。 今回は前橋まちなか研究室で開催しました。 小淵豊太郎氏に「空家ワークショップの取組」 鈴木氏+栗原氏に「グリーンウインドの取組」 と、空家の周辺環境(社会)に対する取 …
第44回MoGRE勉強会を4月15日(金)に開催しました。 講師の小嶋祐輔氏(株式会社Looop)に 「再エネ最大普及のための電力自由化に対する取り組みについて」 というタイトルでお話しいただきました。 今年4月1日に電 …