地方財政に投稿しました
ぎょうせいが発行している「地方財政」9月号に 東洋大学の南先生が連載されている 「老朽化と財政難への「経営」が試される 公共施設マネジメント」の 「第18回 情報分析と施設整備のプロセス」として連名で掲載されています。 …
ぎょうせいが発行している「地方財政」9月号に 東洋大学の南先生が連載されている 「老朽化と財政難への「経営」が試される 公共施設マネジメント」の 「第18回 情報分析と施設整備のプロセス」として連名で掲載されています。 …
8月22日に第24回のMoGRE勉強会を開催しました。 今回は、 日本最大の設計事務所で主に公共FMを担当している眞中正司氏から 「設計事務所から見た公共FM」という題目でお話を伺いました。 前半後半の2部に分かれた講演 …
8月26日に 前橋市の所属長及び施設担当係長に向け 高資産活用に関わる施設管理者向け研修会で 「施設整備のプロセス~総論から各論へ~」 という題目で講演しました。
前橋工科大学の研究助成の一つである「平成26年度地域課題研究事業」において 堤研が前橋市建築住宅課と共同研究を行う 「空き家を活用した定住促進事業」が採用されました。 前橋市建築住宅課を始め、自治体関係者の皆様 ご協力よ …
7月31日~8月1日に機械工具会館 6 階ホール行われた 第30回生産シンポジウムに参加しました。 堤研関連の発表(5題、関連発表1題)は以下の通りです。 ・大舘峻一、角田誠、李祥準、堤洋樹、水出有紀:公共施設整備に伴う …
小松先生を始め、いつもの?メンバーによる本が発行されました。 小松幸夫(監修)・板谷敏正・山下光博・平井健嗣・五十嵐健・山本康友・李祥準・松村俊英・円満隆平・堤洋樹・有川智・門脇章子:公共施設マネジメントハンドブック「新 …
(株)PHP研究所が主催するPHP政策力アップ講座 集中講義:先進自治体に学ぶ-「公共施設等総合管理計画」のつくり方 で客員研究員の松村氏とともに 「特別交付税措置を活用した公共施設等総合管理計画の策定手法 ~固定資産台 …