第20回MoGRE勉強会報告(4/25)
4月25日に第20回のMoGRE勉強会を開催しました。 今回は施設管理ASPの基盤を構築したプロパティデータバンクの社長であり CRE・PREの双方の現状を知り尽くしている板谷先生に講師をお願いしました。 なおPrezi …
4月25日に第20回のMoGRE勉強会を開催しました。 今回は施設管理ASPの基盤を構築したプロパティデータバンクの社長であり CRE・PREの双方の現状を知り尽くしている板谷先生に講師をお願いしました。 なおPrezi …
[研究助成] ・科学研究費補助金 基盤研究(A)・研究分担者:FMCWレーダによる木造建築の構造と劣化の非破壊診断技術の開発、研究代表:京都大学藤井義久教授(平成25-27年度) ・(継続)科学研究費補助金 基盤研究(B …
5月27日、28日に開催される木材保存学会第30回年次大会において 奈良女子大学の藤平先生が発表されるポスターに連名しています。 ・藤平眞紀子,中島正夫,藤井義久,堤 洋樹,槌本敬大:長期優良住宅における維持保全計画に関 …
4月23日に長崎市公共施設マネジメント研修の一環として 「施設整備のプロセス〜総論から各論へ〜」という題目で講演を行いました。 市長・副市長を始めほぼすべての幹部職員+希望者 総勢300名程度の方に話を聞いていただきまし …
3月25日に第19回のMoGRE勉強会を開催しました。 今回の講師は堤研の卒業・修了学生6名(1名は堤が代理)で 平成25年度の堤研究室における研究成果発表を行いました。 会場も変わり、試行錯誤のところもありましたが、 …
(一財)資産評価システム研究センターの機関紙「資産評価情報」に 「新公会計の導入による固定資産課税台帳の整備と施設管理」を寄稿しました。 堤洋樹:新公会計の導入による固定資産課税台帳の整備と施設管理、資産評価情報199号 …
2月21日-22日に行われた第84回日本建築学会関東支部研究発表会において 5名が21日に発表を行いました。 ※前橋市の2名は所用のため発表できませんでした。 ・堤洋樹、水出有紀、恒川淳基、池澤龍三、松村俊英:公共施設の …
2月21日に第18回MoGRE勉強会を開催しました。 第18回MoGRE勉強会 講師:今井祥貴氏(奈良県) 題目:奈良県におけるFMの取り組み 自治体連続講演の第3回目最終回には 公共FMの先進自治体として現在積極的に活 …