11/28不動産学会発表
11月27日、28日にオンラインで開催された日本不動産学会・資産評価政策学会2021年度秋季全国大会(学術講演会)で、28日に「今後の家屋評価に求められる経年評価の提案」という題目で発表しました。なお査読論文としても採用 …
11月27日、28日にオンラインで開催された日本不動産学会・資産評価政策学会2021年度秋季全国大会(学術講演会)で、28日に「今後の家屋評価に求められる経年評価の提案」という題目で発表しました。なお査読論文としても採用 …
11月20日に開催された第63回建築士会全国大会広島大会に参加しました。当日は新型コロナウイルスの影響を踏まえ会場が広島から東京(浜松町コンベンションホール)に変わり、オンライン併用で開催されました。 私からは、前橋市の …
11月8日に3か月前に植えた葉ネギの収穫ワークショップを行いました。 当日は団地住民の方に加えOhanaさんにご参加いただき実施しました。直前まで育ちが悪く、収穫できるかどうか心配でしたが、収穫当日には大きく育っていて安 …
11月7日に安来市広瀬地区で開催された第3回広瀬地域に関する市民ワークショップに参加しました。 令和3年度中に広瀬庁舎及び広瀬中央交流センターの利活用基本構想を策定するために、8月から実施されてきましたワークショップで私 …
11月7日に広瀬団地の定例掃除に合わせてフェンスのお披露目会を実施しました。当日は掃除に参加した団地住民の方を中心に、学生や関係者を含め35名程度と多くの方に参加いただきました。 有刺鉄線のフェンスを木製に改修したことを …
日本しろあり対策協会の機関誌agreeableに寄稿しました。次号1月号にも連続で寄稿します。 ・堤洋樹:家屋評価から見た木造家屋、agreeable No.60、日本しろあり対策協会、pp.18-19、2021.10
10月24日に前橋市が主催で開催した第2回広瀬川河畔緑地社会実験に参加しました。 堤研究室からは下記2点を展示しました。・「わたし」の「広瀬川」(9/25展示作品)・タチヨルづくえ(タチヨルプロジェクト作品) また同時間 …
LIFORTプロジェクトの来年度実施に向け、内装工事が始まりました。※第1弾として、10月18日19日には解体ワークショップを行いました。今後も様々なワークショップを実施し、来年度の新入生を迎え入れたいと考えています。ご …