吹上に試験体を設置しました
5月24日、25日に 鹿児島の吹上にあるLSF試験地において 木造大壁の非破壊検査手法の研究に用いる試験体を設置しました。 なお、試験体の作成及び設置にご協力いただきました 山佐木材(株)様及び京大の皆様に御礼申し上げま …
5月24日、25日に 鹿児島の吹上にあるLSF試験地において 木造大壁の非破壊検査手法の研究に用いる試験体を設置しました。 なお、試験体の作成及び設置にご協力いただきました 山佐木材(株)様及び京大の皆様に御礼申し上げま …
1月20日に松戸市の松戸市民劇場にて 前橋工科大学の客員研究員でもある佐倉市の橋本さんと 「松戸市公共施設の再編整備に関する研修会」の講師として 「公共施設マネジメントの進め方と今後の展開について」 という題目で発表しま …
堤研究室OBの恒川氏と連名で発表した 日本建築学会大会(関東)学術講演会の発表が 若手優秀賞に選ばれました。 ・恒川淳基、糸山克平、堤洋樹:実務者から見た CASBEE- 不動産に関する考察、日本建築学会大会(関東)梗概 …
この12月より 港区公共施設等のマネジメントに関するアドバイザーになりました。 公共施設管理に関する委員会で小松先生とご一緒させていただくのは 確か初めて(研究やアドバイザーとしては既にいくつか実績あり)だと思います。
平成27年度(2015年)交付対象として、 下記の研究テーマが採用されました。 助成番号:15-20 研究テーマ:木造大壁の内部劣化診断手法に関する研究 研究目的: 中古住宅の劣化診断の現場で 採用可能な簡易な検査機器・ …
私がアドバイザーをしている会津若松市では 次期総合計画策定に向け地区別ワークショップを開催していますが、 その一環として10月24日に行われた行仁地区市民ワークショップに メインファシリテーターとして参加しました。 &# …
10月11日に豊島区生活産業プラザ8階多目的ホールで行われる 区施設・インフラの将来を考えるシンポジウム で基調講演・パネルディスカッションに参加します。 皆様もぜひご参加ください。 https://www.city.t …
9月4~6日まで東海大学湘南キャンパスで行われた 日本建築学会大会(関東)で10発表+1寄稿を行いました。 ・兼澤拓之、堤洋樹、藤井義久、森拓郎、簗瀬佳之:含水率測定による木造大壁の劣化診断に関する研究、日本建築学会大会 …