前橋工科大学工学部建築学科 堤研究室
カテゴリー: <span>最近の研究</span>

カテゴリー: 最近の研究

空き家論文黄表紙掲載

讃岐先生と連名で提出した論文 「地方都市における空き家の実態からみた地域区分の必要性 前橋市の現地調査結果によるケーススタディ」 が建築学会計画系論文集5月号に掲載されました。 ・堤洋樹、讃岐亮:地方都市における空き家の …

3/26-28吹上試験体調査

3月26日から28日にかけて 鹿児島県吹上浜の国立自然公園内にある LSF(生活・森林圏シミュレーションフィールド)にて 前工大・広大・大分大の10名で試験体の調査を行いました。 しろありに食害されている部材が多く良い結 …

3/4DOL/LSFの報告会

3月4日に京都大学生存圏研究所(宇治)にて鹿児島県吹上浜の国立自然公園内にあるLSF(生活・森林圏シミュレーションフィールド  )にて実施してきた「木造大壁の内部劣化診断手法に関する研究」について報告を行いました。 実験 …

経常修繕論文掲載

昨年M2を修了した秋葉氏と日本管財の恒川氏との共著した 経常修繕費の分析に関する研究が 12月日本建築学会計画系論文集(黄表紙)に掲載されました。 ・堤洋樹、秋葉芳、恒川淳基:管理データを用いた経常修繕費の実態把握に関す …

12/2富岡市学校シンポ

12月2日に富岡市の主催で「学校施設のあり方を考える」市民シンポジウムが開催され、基調講演を行いました。シンポジウム後には各地区への説明会も予定されています。 —開催趣旨 急速な少子化は全国的な社会問題として …