1/5オピニオン掲載2
1月5日付の上毛新聞のオピニオン21「視点」において 「空き家の実態と対策② 高く複雑な活用の障壁」が掲載されました。 空き家活用プロジェクトを通して明らかになった 所有者と利用者の違いや空き家活用が進まない理由などにつ …
1月5日付の上毛新聞のオピニオン21「視点」において 「空き家の実態と対策② 高く複雑な活用の障壁」が掲載されました。 空き家活用プロジェクトを通して明らかになった 所有者と利用者の違いや空き家活用が進まない理由などにつ …
広瀬川のタチヨルプロジェクトでもお世話になっているスタイルさんが 11/25-29に前橋の文化財・大竹レンガ倉庫で開催していた 『STYLE’S STYLE WORKS』において 堤研究室の学生が参加した作品 …
11月27日に白鴎大学足利高校マルベリーホールで 大学生+高校生が中心となり企画した 4年間のSSH活動をとりまとめたシンポジウム 「私たちが考えた足利再興計画」が開催されました。 ※詳細は下記のチラシをご確認ください( …
11月15日と17日に 港区役所で職員研修(管理職・一般職)で講義を行いました。 港区さんとはマネジメント基本計画(公共施設等総合管理計画)や システム導入の際にお手伝いさせていただきましたが、 今後も職員研究などでご一 …
11月10日に小田原市の旧三福で開催された 自治体職員の有志による「FM合宿in小田原」に参加しました。 今回は飛び入りかつ途中で退席する必要があったため オブザーバーとしての参加でしたが 久しぶりにプレイヤーとしてワー …
11月9日付の上毛新聞のオピニオン21「視点」において 「空き家の実態と対策 把握の難しさと必要性」が掲載されました。 前橋市と行った空き家の実態調査の報告と 空き家対策協議会の報告書では記載しなかった要点などについて述 …
10月26日に 第2回旧第十中学校跡地活用等基本計画検討委員会が開催されました。 当日は野外スポーツ施設の基本方針の原案や サウンディング調査結果及びアンケート調査結果についての方向を受け、 意見が積極的に交わされました …
10月23日に福島県で開催を予定していた 自治体等FM連絡会議福島県地域会主催講演会 「公共施設等総合管理計画策定後の公共FM実践について」が 台風のため中止になりました。