3/14小松先生最終講義
新型コロナウイルスの影響で延期になっていた小松幸夫先生の最終講義が3月14日に早稲田大学55号館(オンライン併用)で開催されました。 私も知らない小松先生の半生と、小松先生の研究成果を改めて認識する機会になりました。まだ …
新型コロナウイルスの影響で延期になっていた小松幸夫先生の最終講義が3月14日に早稲田大学55号館(オンライン併用)で開催されました。 私も知らない小松先生の半生と、小松先生の研究成果を改めて認識する機会になりました。まだ …
12月22日16時半から臨江閣大広間にて、第2回 前橋市アーバンデザインシンポジウム「まち使いアクション から起こすエリアリノベーション」が開催されます。 堤研究室は、当日のライブ配信等のお手伝いを行うことになりました。 …
11月30日まで前橋駅前けやき並木通りで、都市再生特別措置法に基づく道路占用の特例制度を活用した「前橋駅前けやき並木通りオープンカフェ」が実施されています。https://www.maebashi-cvb.com/new …
2月19日~21日までタワーホール船堀で開催されている第14回「 JFMAファシリティマネジメントフォーラム2020 」に参加しました。※私は2日間だけの参加です 新型コロナウイルスの影響が出始めていましたが、会場全体は …
1月30日に成田市役所大会議室において開催された資産経営研修会で講演を行いました。以前近くの佐倉市に通っていたことを懐かしく思い出しました。 ・堤洋樹:公共施設のしまい方、成田市役所大会議室、成田市、2020.1 なお研 …
12月4日~6日に東京ビックサイトで開催された 社会インフラテック2019(インフラメンテナンス国民会議、日本経済新聞社) に堤研究室+BaSSプロジェクトで出展しました。 おかげさまで様々な方に関心を持っていただき、想 …