[研究助成・共同研究]
・2021.4~2023.3 河川財団令和3年度河川基金 研究者・研究機関部門、研究代表「広瀬川BID導入可能性研究」
・2020.7~2022.3(継続) 東京都中小企業振興公社・次世代イノベーション創出プロジェクト2020助成事業、研究分担者「建築施設の効果的な点検および評価手法の開発」、アイセイ株式会社(研究代表)らとの共同研究
・2020.12-2023.11(継続) 日本財団わがまち基金を活用した地域創生支援スキーム、研究分担者「大学生の生活支援から展開する多世代協働の団地再生プロジェクト」、桐生信用金庫(研究代表)・前橋工科大学・群馬県住宅供給公社・有限会社スタイル・NPO法人リデザインマネジメント研究所との共同研究
[査読論文]
・関和彦、岩佐宏一、堤洋樹:RC 外壁診断における打音検査判定結果の相違と新技術による高度化に関する研究、土木学会、インフラメンテナンス実践研究論文集、Vol.1 No.1、pp.394-401、2022.3
・三田村輝章、石川恒夫、堤洋樹:版築壁で構成する実験シェルターを対象とした温湿度環境と初期含水率に関する実測調査、日本建築学会技術報告集、28 巻 (2022) 68 号、pp.302-307、2022.2
・堤洋樹、水出有紀:再整備方針の検討に用いる公共施設の定量評価手法の提案、日本建築学会技術報告集、28 巻 (2022) 68 号、pp.454-458、2022.2
・堤洋樹: 今後の家屋評価に求められる経年評価の提案 、日本不動産学会学術講演会論文集第37号、論文番号2021-3、pp.1-8、2021.11
[学会発表など]
・堤洋樹:前橋市における住民主導のエリアマネジメント体制構築に向けた取り組み、 第63回建築士会全国大会広島大会 、景観・街中(空き家)まちづくりセッション、日本建築士会連合会、 浜松町コンベンションホール 、2021.11
・岩本京龍、鈴木貫太、堤洋樹、藤橋和磨、近野成宏:広瀬団地における生活支援と定住に向けた取り組み その1 共有アプリとそこから広がる就職支援、日本建築学会大会学術講演梗概集(東海)、都市計画、pp.337-338、2021.9
・鈴木貫太、岩本 京龍、堤洋樹、藤橋和磨、近野成宏 :広瀬団地における生活支援と定住に向けた取り組み ~その2 シェアキッチン等の提案による団地活性化の検討~、日本建築学会大会学術講演梗概集(東海)、 都市計画、 pp.339-340、2021.9
・藤橋和磨、堤洋樹、鈴木貫太、岩本 京龍、近野成宏 :広瀬団地における生活支援と定住に向けた取り組み その3 地方都市の団地再生方法論に関する検討と実践、日本建築学会大会学術講演梗概集(東海)、 都市計画、 pp.341-342、2021.9
・堤洋樹、近野成宏:自治体による空き家調査の活用方法に関する研究 その1 共有アプリとそこから広がる就職支援、日本建築学会大会学術講演梗概集(東海)、建築社会システム、pp.199-200、2021.9
・近野成宏、堤洋樹:自治体による空き家調査の活用方法に関する研究 その 2 管理状況から見た空き家の実態分析、日本建築学会大会学術講演梗概集(東海)、 建築社会システム、 pp.201-202、2021.9
・[講演]堤洋樹:固定資産評価から見た価格、 建築社会システム部門パネルディスカッション「建物の価格を考える~ストックの健全な活用に向けて~」 、日本建築学会大会(東海)、オンライン、2021.9
・堤洋樹:ICMS の分類を基にした家屋評価体系の改善手法に関する考察、第36回建築生産シンポジウム論文集、日本建築学会、pp.29-36、2021.8
・橋本真一、志手一哉、堤洋樹、内藤海斗:ストック管理に向けた工事費内訳書の継続的活用に関する研究、第36回建築生産シンポジウム論文集、日本建築学会、pp.141-148、2021.8
[寄稿]
・堤洋樹:家屋価格体系の改定私案、資産評価政策学22巻2号(通巻44号)、資産評価政策学会、pp.16-26、2022.3
・堤洋樹:維持管理の費用対効果 家屋評価の手法と維持管理、agreeable No.61、日本しろあり対策協会、pp.10-11、2022.1
・堤洋樹:家屋評価から見た木造家屋、agreeable No.60、日本しろあり対策協会、pp.18-19、2021.10
・堤洋樹: 沼田市役所(テラス沼田)防災広場における宿泊ワークショップ報告、建築防災2021.8、 日本建築防災協会 、pp.1-2、2021.8
・堤洋樹: FMの視点から見た空き家対策(その2)大学生の生活支援から展開する多世代協働の団地再生 、Re (Building maintenance & management)、43(1)、建築保全センター、pp.90-93、2021.7
・堤洋樹: FMの視点から見た空き家対策 、Re (Building maintenance & management)、42(4)、建築保全センター、pp.88-91、2021.4
[シンポジウム主催]
・LIFORTプロジェクトシンポジウム「広瀬団地で学生ができること LIFORTと地域について」、広瀬ステーション(広瀬団地内)、LIFORTプロジェクト、2022.3
[シンポジウム/講演など]
・堤洋樹:公共施設のマネジメントを考える、 北葛地域政策研究会第13回会合、オンライン、2021.12
・堤洋樹:基調講演「公共施設の再編と地域デザイン」、与謝野町主催のよさの地域デザイン会議キックオフミーティング、オンライン、2021.8
・堤洋樹:公共施設のしまいかた、群馬県市議会議長会議員研修会、 オンライン、2021.8
・堤洋樹:公共施設等総合管理計画策定後の公共FM実践、会津若松市、オンライン、2021.8
・堤洋樹(ファシリテーター):登壇者によるトークセッション、全国PPPセミナー「命を守る!施設管理者に求められる“維持管理”の考え方」、千葉大学、2021.8
・堤洋樹:公共施設の再編と施設マネジメントのあるべき姿・今後の展望について、豊岡市地域デザインプラン検討にかかる地域デザイン懇談会キックオフミーティング 、 豊岡市民プラザ 、2021.4
[表彰]
・石川恒夫、三田村輝章、堤洋樹:土に学ぶ教育-今甦る、版築~実践的建築教育の試み~、2021年日本建築学会教育賞(教育貢献)