前橋工科大学工学部建築学科 堤研究室
カテゴリー: <span>研究内容</span>

カテゴリー: 研究内容

9/11第59回空家部会

9月11日に第59回目の空家部会を行いました。今回はけやき並木サロンで発表を行いました。 今回は現在堤研究室の研究テーマである、広瀬川BID、広瀬団地再生、そして高山村空き家調査について状況報告や準備内容を確認しました。

安中トンネル調査

7月27~29日に旧信越本線新線横川〜軽井沢区間にあるトンネルの劣化調査をアイセイ(株)・NPO法人リデザインマネジメント研究所との共同で行いました。 この調査は安中市観光機構が行っている「廃線ウォーク」の安全性を確認し …

7/21第58回空家部会

連日の新型コロナの影響で4月~6月は休止していましたが、7月21日に第58回目の空家部会を行いました。今回もBenten study placeでLSPプロジェクトの内容について発表を行いました。 ※LSPプロジェクトの …

6/24安中予備調査

昨年の台風19号で被害があった信越本線新線横川〜軽井沢区間のトンネル調査に堤研究室が協力することになったため、6月24日に予備調査を行いました。 当日は下り1号~3号トンネルと、川が氾濫して水が流れ込んだ9号トンネルの視 …

地域活性化事業採用

前橋工科大学の地域連携センターの事業の一つである2020年度地域活性化研究事業に採用されました。 研究課題名 広瀬川におけるエリアマネジメント導入検討 課題提案者 外山哲也(山と未来株式会社代表取締役社長) 本学担当者 …