空家に関する見学会
6月21日と22日の連日で 空家に関する見学会に参加しました。 21日は元正和事務所(高崎市問屋町) 高崎問屋町駅直ぐにある 2階の空き事務所(+1階の木工所の一部)を 自由に使っても良いとオーナーからお話をいただいてお …
6月21日と22日の連日で 空家に関する見学会に参加しました。 21日は元正和事務所(高崎市問屋町) 高崎問屋町駅直ぐにある 2階の空き事務所(+1階の木工所の一部)を 自由に使っても良いとオーナーからお話をいただいてお …
6月23日深谷市民文化会館小ホールにおいて 深谷市トワイライトセミナーに招待され ~公共FMの要点と実現に向けて~という題目で講演しました。 市職員の自主的な勉強会にも関わらず 250名程度(他自治体からも20名程度)ご …
今回は、谷中博史氏(日本管財)に 「日本管財の海外戦略」 という題目でお話を伺いました。 谷中氏は日本管財の海外M&Aの責任者として活躍されており、 失敗談も含めて企業の次の展開(海外展開)を見据えたお話しでし …
本年度の科学研究費助成・基盤研究(C)(研究代表者:堤洋樹) 「公共施設における協働的ダウンサイジング手法の研究開発」 が採用されました。 全国の自治体にとって、老朽化した公共施設(インフラ含む)の更新は、事故の発生や財 …
奈良女子大学の藤平先生が木材保存協会の年次大会で発表された 下記研究に連名をさせていただきました。 ・藤平眞紀子、中島正夫、藤井義久、堤洋樹、槌本敬大:地域性を考慮した木造住宅の維持保全計画に関する検討、日本木材保存協会 …
6月2日19時よりBUSHITSU(千代田町3-9-1)で 4研究室合同(堤研、湯沢研、松井研、松本研)による空家部会の 第1回会議を開催します。 なお、空家部会の概要説明後に ほぼ同じ目的で同時期に立ち上げられた ・空 …
5/15に第33回MoGRE勉強会を開催しました。 今回は、新井久敏・群馬県高崎土木事務所次長に 「設計者選定がもたらすもの -群馬県内の設計者選定プロセスから見えてきたこと-」 という題目でお話を伺いました。 新井氏は …
今年度5月より前橋市との共同研究 「前橋市における空家対策支援」を実施するにあたり、 地域連携推進センターに空家部会を設立し、 堤研、湯沢研、松井研、松本研の4研究室合同で調査・支援を行います。 また合わせて堤研関係者を …