技術報告集2本掲載
10月に発行(年3回)される日本建築学会技術報告集(査読有)に2本掲載されました。 ・堤洋樹:公共施設の敷地選定のための簡易かつ定量的な評価手法の提案、日本建築学会技術報告集、第28巻第70 号、pp.1512-1517 …
建築学会大会参加
9月5日から8日の 4日間において、20212年度日本建築学会大会(北海道)が開催されました。なお会場は北海道科学技術大学、研究懇親会は対面・オンライン併用、発表は昨年同様オンラインでの開催となりました。 藤橋和磨、堤洋 …
8/4-5生産シンポジウム参加
8月4日から5日にかけて日本建築学会会館ホール(+オンライン)で開催された第37回建築生産シンポジウムに参加しました。堤研究室関連の発表は3題となります。 ・橋本真一、志手一哉、堤洋樹、内藤海斗、岡本遥奈:工事費内訳書の …
伊勢崎市「まちなか宝さがし」始まります
7/16から全4回、伊勢崎市商工労働課が主催する「まちなか宝さがし~ We’re Treasure Hunters !!~」にファシリテータとして参加します。また堤研究室や前橋工科大学の学生も参加することにな …
2021年度研究業績
[研究助成・共同研究]・2021.4~2023.3 河川財団令和3年度河川基金 研究者・研究機関部門、研究代表「広瀬川BID導入可能性研究」・2020.7~2022.3(継続) 東京都中小企業振興公社・次世代イノベーショ …
大学入試問題に採用
福岡県立大学の平成3年度入試問題において、「公共施設のしまいかた」の本文(P.25)が転載されていたことが判明しました。 ※小松先生の担当された文章の一部です 今後『入試問題集』にも転載されるとのことです。