建築学会大会に参加しました
2016年度の日本建築学会大会(九州)では 6つの発表と1つの寄稿(パネルディスカッション)に関与しました。 関係者の皆様、お疲れ様でした。 [発表] ・兼澤拓之、堤洋樹、藤井義久、森拓郎・簗瀬佳之、田中圭:含水率測定に …
2016年度の日本建築学会大会(九州)では 6つの発表と1つの寄稿(パネルディスカッション)に関与しました。 関係者の皆様、お疲れ様でした。 [発表] ・兼澤拓之、堤洋樹、藤井義久、森拓郎・簗瀬佳之、田中圭:含水率測定に …
7月28日、29日に京都大学で行われる 日本建築学会第32回生産シンポジウムに 堤研関係者5名が発表しました。 ・上森貞行、堤洋樹:公共施設等総合管理計画の策定状況に関する調査研究、第32回建築生産シンポジウム、日本建築 …
日本しろあり対策協会の情報誌であるagreeableに 私が投稿した記事が掲載されました。 ・堤洋樹:高知県における空家対策の取り組み、日本しろあり対策協会、agreeable、No. 32、pp. 18-19、2016 …
2016年5 月14日に開催された 2016 建築工程與環境設計國際研討會で 讃岐先生との連名で論文発表しました。 ・Ryo SANUKI, Hiroki TSUTSUMI : Study on Relationship …
7月2日に長野市芋生公民館で開催された 「芋井地区の公共施設について考える」 市民ワークショップの4回目が開催されました。 最終回ということで これまでのワークショップの活動の取りまとめと発表が中心でしたが 最後まで議論 …
6月10日から12日まで前橋・高崎で開催される JIA支部大会「ここにあるタカラもの」で 2日目11日の14時半から開催される メインシンポジウム2「街づくりの中のタカラもの」に コメンテーターとして参加します。 htt …
長野市で開催される 「芋井地区の公共施設について考える」 市民ワークショップのファシリテーターとして 2回目、4回目に参加します。 [主催] 長野市(総務部行政管理課)、芋井地区住民自治協議会 [参加者] 芋井地区在 …
5月31日に浦添市で開催される 「 みんなで考えよう 次世代につなく『公共施設』について 」 市民フォーラムで基調講演を行います。 是非ご参加ください。 [開催日時] 平成28年5月31日(火) 午後7時~午後9時 (午 …