学会発表2連続
既にお知らせした通り 日本建築学会で7/26-27と連続で発表を行いましたのでご報告します。 ※7/26 公共施設マネジメント小委員会と建築ストックマネジメント小委員会の共同開催 当日は当初の50名定員を60名に増やして …
既にお知らせした通り 日本建築学会で7/26-27と連続で発表を行いましたのでご報告します。 ※7/26 公共施設マネジメント小委員会と建築ストックマネジメント小委員会の共同開催 当日は当初の50名定員を60名に増やして …
7月25日に前橋街づくり協議会において 「中心市街地・広瀬川河畔を活かした街づくりについて」という題目で 講演をさせていただきました。 前橋商工会議所の若手を中心としたメンバーに 空家部会と広瀬川「タチヨル」プロジェクト …
7月14日に第26回目の空家部会を行いました。 今回は弁天シェアハウスで BaSSプロジェクトの「広瀬川「タチヨル」プロジェクト」 第3回ワークショップの報告と 新たに「空家プロジェクト」の進捗報告を行いました。 ※詳細 …
7月27日から28日に建築会館ホールで開催される 第33回建築生産シンポジウムにおいて 堤研から6題発表します。※詳細は後日報告します。 ・堤洋樹(前橋工科大学) 木造大壁内部の簡易非破壊劣化診断手法の検証 ・池澤龍三( …
7月26日に 公共施設マネジメント小委員会と建築ストックマネジメント小委員会の共催で行う 公開研究会「公共施設マネジメントが示す施設再編のビジョンと実践の課題」に 主題解説者として参加します。 委員会が違うため交流する機 …
7月から4回(7/31,8/25,9/25,10/27)、 長崎市野母崎地区で地区住民との対話(ワークショップ) を実施することになりました。 3年間準備にかかりましたが、ようやく実施することができます。 関係者の皆様、 …
6月20日に第25回目の空家部会を行いました。 今回は立川町会館で BaSSプロジェクトの「広瀬川「タチヨル」プロジェクト(名称変更)」 第3回ワークショップを兼ねて開催しました。 参加者の皆様ご協力ありがとうございまし …
第58回MoGRE勉強会を6月16日(金)に開催しました。 今回は講師の新井規之氏(一般社団法人安中市観光機構事務局)に 「峠の文教都市安中の観光地域づくりについて」 というタイトルでお話しいただきました。 新井さんには …