JST/RISTEX持続可能な多世代共創社会のデザイン研究開発領域 平成28年度採択研究「地域を持続可能にする公共資産経営の支援体制の構築」(BaSSプロジェクト)の研究成果は、こちらからご確認ください
→ http://rdm-lab.net/i-gene/
※2020年4月からBaSSプロジェクトの成果は、
NPO法人リデザインマネジメント研究所(RDMラボ)
で引き継ぎます。
昨年の台風19号で被害があった信越本線新線横川〜軽井沢区間のトンネル調査に堤研究室が協力することになったため、6月24日に予備調査を行いました。 当日は下り1号~3号トンネルと、川が氾濫して水が流れ込んだ9号トンネルの視 …
前橋工科大学の地域連携センターの事業の一つである2020年度地域活性化研究事業に採用されました。 研究課題名 広瀬川におけるエリアマネジメント導入検討 課題提案者 外山哲也(山と未来株式会社代表取締役社長) 本学担当者 …
本日5月20日、「公共施設のしまいかた」を出版元である学芸出版社のサイト「まち座」に「公共施設が使えない今だからこそ考えたい”公共施設のしまいかた”」が掲載されました。是非お時間があるときにご覧く …
JST/RISTEX持続可能な多世代共創社会のデザイン研究開発領域 平成28年度採択研究「地域を持続可能にする公共資産経営の支援体制の構築」(BaSSプロジェクト)の研究成果は、こちらからご確認ください
→ http://rdm-lab.net/i-gene/
※2020年4月からBaSSプロジェクトの成果は、
NPO法人リデザインマネジメント研究所(RDMラボ)
で引き継ぎます。
1月13日に「公共施設のしまいかた」が上毛新聞で紹介されました。 <引用>人口減少や財政難時代の公共施設の在り方について広く考えてもらおうと、前橋工科大の堤洋樹准教授(47)による編著書「公共施設のしまいかた …
10月18日に大阪科学技術センター小ホールにおいて開催された 関西北陸しろあり対策協会技術研修会の中で 「空き家及び既存住宅の流通からみた劣化診断」という題目で講演を行いました。 当日は土井先生や吉村先生など日頃白対協で …
9月3日から6日にかけ金沢工業大学にて開催された 日本建築学会大会(北陸)に参加しました。 3日には堤研究室関係者の発表、 6日には建築社会システム部門パネルディスカッションが行われました。 <発表> ・堤洋樹、粒來耕平 …
8月28日(水)に郡山市役所にて福島県地域会の講師として 鳥取市の宮谷さんと一緒に 「個別施設計画策定後の公共施設マネジメントについて」という題目でお話ししました。 福島県そして郡山市には東日本大震災前後に関りがありまし …